【2008年9月11日(木)〜14日(日)】

あいがともさげもした鹿児島〜湯でたこのささやかな鹿児島観光1

1:鹿児島グルメ

旅行に行っての大きな楽しみの一つは、美味しいものを食べることですね。
鹿児島は有名な特産品として焼酎がありますが、
湯でたこは下戸でして、アルコールを楽しむということができないのです。
しかし勿論、焼酎以外にも鹿児島ならではのグルメはある!
ということで、早速鹿児島一の繁華街、天文館へ。
歩きまわって見つけました、目当ての「じゃんぼ餅」です。

 

上記のWikipediaにもあるとおり「じゃんぼ餅」とは「両棒餅」です。
上級武士の2本の脇差を、2本の楊枝に見立てたもの。
持ち帰りもできますし、その場で食べることもできます。
お餅は一口大で食べやすく、その場で焼いてくれるので温かい。
それに楊枝が2本なので、お餅がくるくる回らずに食べやすいです。
みたらしのたれもとても美味しく、老若男女誰にでも愛される味でしょう。
結構お腹にたまるし、とても気に入りました。

 

それから鹿児島で忘れちゃいけないのが薩摩揚。
やはり本場なので種類も多く、お店で注文するとその場で揚げてくれます。
できたてはすごく熱いけれど、本当に美味しい!
ヘルシーでジャンクフードとは絶対に言えない健康食。
子供のおやつに買っているお母さんを見ましたが、
子供のうちからこんな美味しいものをおやつで食べられるなんて、
鹿児島の子供たちは贅沢だなーとうらやましく思いました。

 

これは番外編ですが、最近あちこちで見られるご当地クッキー。
鹿児島はやはり西郷どんでした。
本当の西郷さんの顔は、このお馴染みの顔とは全然違うそうですが、
もうこのイメージで定着してしまっていますから違和感ないですね。
強く、そして優しさを感じる西郷どんは、やはりいつまでも愛されています。

 


店の前に大きな白熊人形
そして鹿児島グルメの王道、白熊!
鹿児島に来て気づいたのが、とにかくかき氷があちこちで売ってる。
男性も女性も、たくさんの人がかき氷を食べています。さすが南国。
かき氷の種類もとにかく多く、その代表格とも言えるのが白熊です。
実は私、スーパーなどで売っているカップアイスで一番好きなのが白熊。
なので、鹿児島で本物の白熊を食べるのが、本当に楽しみでした。

 

天文館の「むじゃき」が、白熊の元祖です。
このお店は駅ビルにも支店を出しています。
このお店だけでなく、鹿児島県内には白熊を扱うお店は多く、
あちこちで食べることができますよ。

 

とりあえずは駅ビルの中にある支店のむじゃきで、
ミニ白熊を食べてみました。
うーん、この写真じゃ大きさがわからないな。失敗したな。
器の直径は12cmくらいです。
そこに山盛りに盛られた氷、それにこれでもかとしみ込ませてある練乳。
そして飾りのフルーツ。ミニでも食べ応えがあります。

 

これは指宿の喫茶店で食べた白熊。
私の手の大きさと比べてみてください。大きいですよ〜。
とても暑い日で、汗だくになっていたのですが、
これを食べ終わる頃には、全身に鳥肌が(笑)
ハイビスカスが自然に咲くほど暑い南国で、体を冷やすには
このかき氷はもってこいなのですね!
それに氷の質感が独特です。
例えは悪いけど、昔の冷凍庫に着く霜のような滑らかさ。
ガリガリしてなくて、パウダースノーのような口どけ。
東京で食べるかき氷とは、全然違う感じです。

 

で、ただの白熊だけでなく、この「プリン白熊」のようなものもあります。
食べ応えがありましたぜ。体の芯まで、冷えたのなんのって。
練乳以外のかき氷も充実していますが、やはりここでは白熊が一番。
フルーツの酸味と練乳の爽やかな甘さのコラボは、白熊ならではのものです。
大きいのが自信がなければ、小さいので挑戦してみるのもいいでしょう。
他では味わえない、ボリュームたっぷりの白熊を、あなたも是非。

 

太古の森に会いに行く〜屋久島〜 縄文杉part1へ

太古の森に会いに行く〜屋久島〜 縄文杉part2へ

太古の森に会いに行く〜屋久島〜 その2へ

太古の森に会いに行く〜屋久島〜 その3へ

あいがともさげもした鹿児島〜湯でたこのささやかな鹿児島観光2へ

 

湯でたこの温泉めぐりへ>>湯でたこ観光局へ