クロウサギのいる島・奄美大島 その2

2009年5月14日(木)〜5月17日(日)

 

3:日本のジャングルを歩く(金作原原生林)

奄美はご存知の通りかなり暖かい場所に位置し、
湿気も強いため、屋久島のような原生林があります。
自分たちだけで散策もできますが、ガイドさんと一緒に行くと、
色々と私たちの知らない動植物などを教えてくれます。
ガイドさんと一緒に、良好な天候の中、のんびりと散策してきました。
場所は金作原原生林。「きんさくばる」と読みます。

 

湿気が強い森林なので、当然のようにシダ類が多い。
こんな見上げるほどの巨木に成長するものや、
足元どまりのシダなど、たくさんの種類が見られます。
このアングルで見ると、南国なんだなあと感じられます。

 

当然、足元にもシダ。
実は私ですね、シダという植物が、とても苦手なんです。
シダって葉っぱの裏側に、規則正しく、細かくびっしりと
胞子が列をなしているじゃないですか。
あれがもう、無性に気持ち悪い。
そのシダが周囲にたくさん…できるだけ葉っぱの裏側は見ないで行こう。

 

進んでいくと、ますます原生林は深くなって、
熱帯雨林だなあと思わせます。
右の写真は、迷彩色の色の木です。
左の写真、今にも何か出てきそうですね。
実はこの森はB級映画として大変名高い
あの「モスラ」の撮影もされた場所なのです。
モスラのモデルは与那国島のヨナグニサンという
世界一大きな蛾です。
でも与那国では撮影できるような森はないので、
奄美で撮影したとか。
とすると、ここにピーナッツも来てたのですね。

 

これだけの森の中ですから、色々な生き物がいます。
沢の水の中に住んでいるイモリや、妙に足の長い不思議な蜘蛛。
それから、写真には撮れませんでしたが、リュウキュウアカショウビンも見ました。
かなりレアな鳥らしいので、一瞬だけでも見られてラッキー!でした。

 

地理的にも近いし、屋久島の原生林と同じかな、と
思いながら参加したのですが、かなり違いました。
やはり奄美には奄美の森があるのでした。
子供の頃見た「モスラ」が撮影された時、
この森は今と同じだったのでしょうか。
長い年月が過ぎているので、変化があっても当然ですが、
なんとなくここは、同じままで時が過ぎたような気がします。
そう、モスラの頃も、私が年老いてからも。

 

クロウサギのいる島・奄美大島 その1 その2 その3 その4 その5

 

湯でたこの温泉めぐりへ>>湯でたこ観光局へ